急激なインフレ状態のアメリカに駐在員として放り込まれました。日本より高い物価とサービス料に苦しむ中で、インフレ率には到底及ばない昇給率を嘆いていました。
高インフレ下では手持ちの現金価値が下がってる、現金で持っていること自体がリスクだと考えるようになり投資を始めました。
運用実績が1年を越えたので記録の意味も込めて運用実績を公開していきます。
おそらく私なんかより知識がある方が多いと思いますので、細かい説明は省いてほそぼそといきたいと思います。
1週間の総括
情勢
先週発表されたFOMCの内容が消化された1週間でした。FOMCでは高金利の長期維持が示唆されて、発表直後から債券株式指数ともに下落が始まりました。
木曜日朝までは下落まっしぐらでしたが、週末に少し戻しました。
保有しているメイン銘柄の推移
- S&P500(IVV)
-1.21% - 債券ETF(TLT)
-2.99%
今週の取引
下落で始まった1週間ということで現金と短期債券ETFのSHYを握ってもう少し下落を待っていましたが、後半少し戻し。来週以降に期待です。
月末なので分配金の実績公開
TMF : $4.51
VYI : $14.67
KRE : $3.75
VT : $4.92
MMM : $7.72
TLT : $28.37
今月は$83.39でした。分配金は全て自動で再投資しています。
私のポートフォリオ
今週の結果
というわけで損益結果はこんな感じ。連続爆損中です。
こう見ると上昇はゆっくり、下落はあっという間ですね。
先週末-$501 →今週末 -$1082
先週比 -$ 581でした
今後の方針
ETFは下落の方が買いやすいので来週も下落が続けばVT、IVV、QLD、債券などを購入したいと思います。現金をSHYに逃しているので分配金をもらったら現金化しようと考えています。
賢くお金を節約するために!
アメリカ在住、駐在員なら必ず持つべきクレジットカードはこちら
カード入手後3ヶ月以内に$4,000使うと登録ボーナス60,000ポイントGET
60,000ポイント=現金$600に交換可能
マイル交換やホテル予約に使用するとさらにお得
詳しく知りたい方はこちら
まだお持ちでなければ是非どうぞ